原典 イギリスの経済学者、チャールズ・グッドハート氏の論文に登場する以下の内容がもととなったもの Any observed statistical regularity will tend to collapse once pressure is placed upon it for control purposes. 観察される統計的規則性は、制御…
そういえばなんとなく雰囲気で使っているところがあるので immutableとは 英単語としてのimmutableは「不変の」というような意味。 Immutable Object オブジェクト指向の文脈で Immutable Object というフレーズがある。これはオブジェクト指向におけるイン…
日本語特有の表現かと思ったらそうではなかったのでメモ 意味 問題を解く過程にある、内容のかけ合わせが増大する事例のことをいう。 組み合わせのかけ合わせが増えれば増えるほどパターンが増えるという事例は下記を見ていただくとわかりやすい。 『フカシ…
自分自身が困ったのでメモ miroの吹き出し図形の難点 miroの下記の部分にある吹き出し図形は吹き出しの発言者の三角形、いわゆるしっぽやツノと言われる部分がPower PointやGoogleスライドのように操作できない。 callout(ふきだし)を使う しっぽの部分を動…
記法の名前もよくわかっていなかったのでメモ書きレベルで 起源 Gordon C. Everest氏の1976年の論文を起源にしており、"Crow's foot"という呼称に関してもあとから付いた呼称である。日本ではIE(Information Engineering)記法とも呼ばれることがある。 使い…
そもそもどういう事象なのかも含めて整理する。 前提としてIp Spoofing(IPスプーフィング)とは何か 送るリクエストの送信元IPを偽装してアクセスをする手法。IP制限などで特定のIPのリクエストしか受け付けない環境に対して、自身のIPを偽装をすることで制限…
未来の自分が見返したくなる可能性があるのでスクラップ的な意味で書き残す。 対象ページ 医療情報ネット「ナビイ」のSEO課題と改善策 | SEO研究チャンネル みどころ 以下のツイートにだいたいが語られている 厚生労働省の医療情報ネット「ナビイ」 のSEOの…
タイトルどおりの話なのだが、なんの問題がおきるのかを整理する 対象となるOSバージョン iOS 17.4.1 どういうことか iOSにはQRコードを読み取るアプリが標準で2種類ある。一つはカメラ、一つはコードスキャナーである。 この2つのアプリでURLを指し示すQRコ…
過去に書いた記事へのupdateの意味も込めて 出典 RFC 7230 - Hypertext Transfer Protocol (HTTP/1.1): Message Syntax and Routing どのようなことが定義されているのか RFC7230では以下のようなことが記載されている。 Various ad hoc limitations on requ…
『大吉祥寺.pm - connpass』に参加してきたのでそのメモです、 各発表の感想 ざっと見たものだけピックアップで… ※資料スライドは見つけたら貼ります。 大吉祥寺.pm 基調講演 基調講演の登壇資料ですhttps://t.co/LtliDCMwZm #kichijojipm— 大西康裕 (@yasuh…
読んだ本 アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】作者:アトゥール ガワンデ晋遊舎Amazon 読むきっかけ 明確にどなたかのツイートかは覚えてないのですが、Twitterなどでオススメされていたのを見たのが…
観点として何をおさえておくといいんだっけ?というときに役に立つのでメモ 対象ページ システム構築の上流工程強化(非機能要求グレード)紹介ページ | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 みどころ 「非機能要件って何を見ればいいんだっけ?…
表題ですべてを語るシリーズです。 検証した環境 $ bin/rails -v Rails 7.1.2 index_byとは Railsガイドの説明が簡潔なので引用する。 index_byメソッドは、何らかのキーによってインデックス化されたenumerableの要素を持つハッシュを生成します。 - Active…
『設計ナイト2024【オフライン】 - connpass』に参加してきたのでそのメモです。 各発表の感想 ※資料スライドは見つけたら貼ります。 ロジックから状態を分離する技術 今日の登壇資料です。ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytno…
Googleタグになってからの設定方法がわかりにくいものが多かったのでメモとして。 ユーザスコープのカスタムディメンションとは GoogleAnalytics4(以下GA4)ではユーザの属性情報などを設定できる「ユーザスコープのディメンション」があるが、独自でディメン…
書籍を完走しきれずイベント日を迎えましたが、『データモデリングでドメインを駆動する』読書感想会を見たのでメモです。 各発表の感想 書籍「データモデリングでドメインを駆動する」の感想を各々語るスタイルで実施されたので、今回は感想を記載するスタ…
意外と見落としがちなのでメモまで GA4のカスタムディメンションとは GA4に関してはすべての記録がイベントとなるため、それぞれのイベント名は必ずつくが、それに対応するパラメータなどは自分でアレンジをする必要がある。そのパラメータとして利用するの…
「緊急度と優先度の4象限」と言われるが、この4象限の出自よくわかってないなと思ってまとめる 呼称について "Eisenhower Matrix"(アイゼンハワーマトリクス)がよく呼ばれる名称だが、 "Eisenhower Method" や "Eisenhower Principle" などとも呼ばれる。 出…
たまに見返したくなるのでそのための道しるべとしてのメモ。 対象となるページ ふりかえりを更に拡張する「ふりかえりカタログ(コミュニティ版)」 #アジャイル - Qiita みどころ 様々なふりかえりの手法が紹介されているだけではなく、手法がカテゴライズ…
ADRの始まりや各社事例を整理しておきたいのでまとめる Architecture Decision Records(ADR)とは ADRについて記述されているadr.github.ioでは下記のように書かれている。 アーキテクチャ上の決定(Architectural Decision:AD)はアーキテクチャ上重要な機能…
便利そうだが、いとも簡単に複雑化してしまうので備忘としてメモ。 環境 $ bin/rails -v Rails 7.1.2 $ ruby -v ruby 3.2.1 (2023-02-08 revision 31819e82c8) [aarch64-linux] helper_methodの使い方 Controllerに存在するメソッドをViewで呼び出したいとき…
GoogleAnalytics4(以下GA4)をゴリゴリ設定していたのでそのときの備忘として GA4におけるディメンションとは GA4はすべての計測が「イベント」という単位で行われ、その発生したイベントにパラメータを持たせてイベントの種別をつけられるようにしている。…
混乱するのでざっくりフレーズベースでまとめる 大枠としての技術を示すもの WebComponents WebComponentsはHTMLをコンポーネント化するための技術の総称。主に以下の3つの技術をつかって実現を目指している。 CustomElement ShadowDOM HTMLテンプレート 詳…
何回か読み返したいタイミングがあったのでメモまで。 ブログ記事 スタートアップの熱狂と急成長を両立させる野望 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ みどころ スタートアップから成長していく過程で考えないといけないことに関して、筆者の経験や情報か…
発表したスライド speakerdeck.com 16時からTrack Dで話すスライドを事前にアップしました。おそらくめちゃくちゃ早口で捲し立てる感じになるのと、細かいコードなどが見づらいと思うのでお手元で見ていただければ!#ooc_2024_d #ooc_2024https://t.co/8BmAR…
初学者にスッと出すと良さそうな記事なので記録です。 資料スライド asumikam.com みどころ privateはしてはならない、ということに対して実体験をもとに苦しんでいったことが書かれている。世間的によしとされていないprivateのテストに関して辛かったポイ…
『「Tailwind CSS実践入門」出版記念イベント - connpass』に参加してきたのでそのメモです、 各発表の感想 ※資料スライドは見つけたら貼ります。 基調講演 本日の基調講演の資料です #TailwindCSS実践入門https://t.co/MsAJPlVoOQ— 藤秋すばる (@f_subal) 2…
あまり聞き慣れないのでメモとして 一覧 記号 日本語での呼び方 英語表記 ( ) 丸括弧、小括弧 parenthesis [ ] 角括弧 bracket / square bracket 【 】 隅付き括弧 lenticular brackets 「 」 カギ括弧 quotation marks { } 波括弧 / 中括弧 braces / curl …
資料について 3rd Party Cookieのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 内容について 基礎的なCookieの話から、3rd Party Cookieが廃止になるに至るまでの経緯の話が丁寧に書かれている。そもそも2024年の3rd Party Cookieの段階的な停止がどれだけ不…
簡易な記録テーブルなどで、時刻などを更新をしたいときの豆知識 環境 $ rails -v Rails 7.1.2 やり方 該当レコードで .touch をすると自動的に保存がされる 例 book.updated_at # Thu, 01 Feb 2024 14:37:18.696490000 UTC +00:00 このようなレコードに .to…