コード日進月歩

しんくうの技術的な小話、メモ、つれづれ、など

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

認証と認可がわからなくなったとき、誰かに教えるときに起点にしたい記事「よくわかる認証と認可」

複数サービスをまたぐログイン機構をやる瞬間が多いので、基本を振り返るためのものとして。スライドではないけど回顧録として。 対象の記事 dev.classmethod.jp みどころ 混同されがちな「認証」と「認可」を短い文章でたとえを交えながら説明された文章 Tw…

Plain Old *** Object の語源を調べる

POJOとかPOROとか言うけど、何がこの言い回しの由来なのか調べる。 そもそもPlain Oldとは 英語の直訳的な意味としては「単純な」や「普通の」という意味にあたる。なおPlaneではなくPlain。 初出はPlain Old Java Object 初めて Plain Old の言い回しが使わ…

Rubyにてyield_self/thenを使って普通の戻り値をメソッドチェインのように使う

このエントリはRubyのAdventCalendar2021の13日目の記事です。 書き方として割と見かける事が多いので、こういう使い方もできるよという知識の一つとしてご紹介します。 環境 $ ruby -v ruby 3.0.1p64 (2021-04-05 revision 0fb782ee38) [x86_64-darwin19] …

現在ログインしているサーバーの環境変数を全部出すコマンドはprintenv

いつもフッと出てこないので備忘録 環境 $ zsh --version zsh 5.7.1 (x86_64-apple-darwin19.0) コマンド printenv 類似コマンド set こちらは環境変数だけではなくシェル変数(現在のログインシェル)の変数も表示する env,export 従来はいずれも変数を定義…

UnicodeのCombining Character Sequenceの考え方とその正規化についてざっくりまとめる

Unicodeでポなどがホと半濁点の記号に分離されても一つの文字として見えてしまう現象に関してざっくりまとめる TL;DR Unicodeでは2つの文字符号位置を合わせて1つの文字を表す Combining Character Sequence という概念が存在する。 日本語の濁音と半濁音に…