コード日進月歩

しんくうの技術的な小話、メモ、つれづれ、など

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

なりすましメールに関連する仕組み、SPF・DKIM・DMARCをざっくりまとめる

フレーズは聞くがどういうことかはわかっていないのでざっくりまとめる 前提としてメールがなりすませる仕組み Emailは実際のプロトコル上で取り扱われる宛先情報とメール本文に書かれる宛先情報があり、前者のプロトコル上で取り扱われる宛先を封筒に記載さ…

2023年7月時点のプライバシーサンドボックスを構成するAPIに関してざっくり調べる

名前は聞くがどういうものか把握していないので、ざっくりサマリとして理解する。 そもそもプライバシーサンドボックス(Privacy Sandbox)とは Googleが提唱する仕組みで、今現在Cookieを利用してトラッキングや個人情報が容易に取得できてしまう状況を改善…

Docker、Docker Composeのexecでroot実行したい場合はuserオプションを使う

「bash で rootログインしたい」などのときのための小ネタです。 環境情報 $ docker -v Docker version 20.10.22, build 3a2c30b 実現方法 -user オプションを使い、rootのUIDである0を指定して実行することでrootになる 具体例 以下はdocker-composeでappと…

Rubyのhashのメソッドmergeはキーがシンボルと文字列では別物として取り扱われるので気をつける

当たり前といえば当たり前の小ネタ 環境 $ rails -v Rails 7.0.6 $ ruby -v ruby 3.0.5p211 (2022-11-24 revision ba5cf0f7c5) [arm64-darwin22] そもそもmergeとは hashのmergeメソッドは2つのハッシュを1つにまとめ、同じキー名のものをマージする。例えば…

権威勾配(Authority Gradient) についてざっくりまとめる

使われ方が諸説あるっぽいので自分なりにまとめる 言葉の意味 ここで表される「権威」とは、肩書や社会的地位など他者がもつ社会的かつ主観的な影響力のようなものを指します。そして特定の二者間で起きる「権威」の差の緩急を角度でたとえて「権威勾配」と…