コード日進月歩

しんくうの技術的な小話、メモ、つれづれ、など

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

レインボーテーブルの出典と意味ざっくりまとめる

語源含め 意味 平文とあるハッシュ値の組わせを用意し、そのリストと総当りでもとの平文を見つけ出すという手法のことを指す。 出典 レインボーテーブルに関する論文にて以下のような記述がある The main limitation of the original scheme is the fact tha…

『BPStudy#147〜いまどきのアプリケーションアーキテクチャはどうあるべきか』に行ってきたよメモ

BPStudy#147〜いまどきのアプリケーションアーキテクチャはどうあるべきか に行ってきたのでそのメモです。 各発表の感想 ※資料スライドは見つけたら貼ります。 アプリケーションアーキテクチャの現在・過去・未来 アプリケーションアーキテクチャの現在、過…

Railsコンソールでの実行をシェルからワンライナーで行うときに使える runner

よく忘れるのでメモ 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 使う機能 runnerコマンドを使うと、非対話的にRailsの文脈でRubyのコードを実行することができます。 - Rails のコマンドラインツール - Rails ガイド - 1.6 rails runner 使い方 $ bin/rails r "p User…

『Classi Rails Night #1』に行ってきたよメモ

Classi Rails Night #1 に行ってきたのでそのメモ 各発表の感想 ※資料スライドは見つけたら貼ります。 『初めてのプログラミングがRails』なジュニアエンジニアに伝えていること スライドリンクはなさそう 感想 Railsアプリから入ったひとへのアドバイス的な…

swaggerのJSONからyamlの形式に作り直す

swaggerのJSONからyamlへの変換方法を考えたが、これが一番楽だということに気づく やり方 YAMLに置き換えたいJSONを用意する Swagger Editorにアクセス File から Import file する YAMLができあがる 注意点 バージョン違いのswaggerで作られたJSON出力を読…

『決定回避の法則』に関してざっくりまとめてみる

「選択回避の法則」とか書かれていたり、「決定回避の法則」と書かれていたり、表記ブレが激しすぎたのでまとめてみる (広く知れ渡った)元ネタ もともとはプリンストン大学心理学部のエルダー・シャフィール教授が大和証券のCMで出てきて語ったのが元ネタの…

品質と実装速度がトレードオフではないことを説明するときに使いたいスライド「質とスピード」

また名作スライドがでてきたな、という感じ speakerdeck.com この資料ではよく語られる「急ぐのでコードは適当です」という一見トレードオフのように見える要素は実はそうではないというのをいろいろなところの情報を集約したもの。 質を犠牲にすればスピー…

セキュリティ認証のある部屋に、1人分の認証情報で2人入ることを「共連れ(伴連れ)」という

「セキュリティカードをピッとやって、ドアを開けっ放しで複数人連れだって入れること」を表現する言葉があることを知らなかったのでトリビア的記事 言葉と意味 権限の確認が必要な部屋や施設に対して、1人分の認証情報で認証情報の持っていない人を共に連れ…

Railsのenvは production / test / developmentで動かそう

教訓的なメモ Railsの基本的なenvironment(env) Railsでデフォルトで存在するのは以下の3つ produciton(本番) test(テスト/Rspecなどの実行用) development(開発環境) envは増やせる、が このenv、増やすことができる。根本的には config/environments…

Gmailで特定のドメインから来たメールを検索する

ただの備忘録 やり方 from:@ドメイン 原理 from: オプションは送信元メール、これに対して指定した文字列部分一致で検索をする 例 gmail.com から来るメールを確認する場合 from:gmail.com なおor条件を指定することができる。 例えば .com か .co.jp を調べ…

『コンウェイの法則』に関してざっくりまとめてみる

元ネタはすごく古い 出典 Melvin E. Conway が書いた論文の中の一節 原文は以下 Any organization that designs a system (defined broadly) will produce a design whose structure is a copy of the organization's communication structure. - Conway's L…

SVG画像はimgタグでも扱うことができる

昨今はsvgタグを使うのが普通だが、やり方の一つとしてメモ やり方 : 埋め込み画像要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN 上記にあるように .svg で用意したファイルを普通に指定する <img src="top_icon.svg" width="100" height="100"> 注意点 直にsvgを書く場合はsvgタグを使う 動的に読み込むとき…

Macのキーチェインは移設、マージができる

あ、こんな感じでいけるんだという学び キーチェインのファイルを取り出す キーチェインのファイルは .keychain-db という形式で入っているため、このファイルをまるごとコピーすることができる このファイルは /Library/Keychains/ に保管されているので適…

Macでリモートデスクトップ(画面共有)をする

MacMiniとMacbookAirでやっていたころの知見 試した環境 MacOS Mojave 10.14.6 やり方 操作したい側のMac システム環境設定を開き、共有を選ぶ 左側メニューの画面共有にチェックを入れる プライベートIPが画面上に出てるのでメモに控える 操作する側のMac F…

Railsアプリを小さくリリースするためのMVC観点アプローチ

Railsアプリケーションを小さくリリースすることに関して日々思うこと 小さくリリースするとは アプリケーションは変更差分が大きければ大きくなるほど、変更前後の検証が難しくなるので、そこに対しての確認時間はすごく多くなる。そのため、なるべく小さく…

『第14回Ques』に行ってきたよメモ

AgileTestの今、ということで第14回Ques #ques14 - connpass に行ってきたのでメモ。 各発表の感想 ソフトウェアエンジニアと共にテストを作るチームでの、テストエンジニアの関わり方 第14回Quesでの発表資料です。#ques14 https://t.co/dzPH56ABQf— エチウ…

MySQLで環境変数にある情報をつかってログインする

あれ、これって環境変数パイプできるんだっけか…といつもググってしまうので自分用メモ 環境 やり方と例 以下の情報が環境変数にあったとする PRODUCTION_DATABASE_USER=DBのユーザ名 PRODUCTION_DATABASE_PASSWORD=DBのパスワード PRODUCTION_DATABASE_HOST…

MySQLでテーブル指定をしてdumpファイルを作る

どちらかと言うと自分のためのメモ 環境 $ mysql --version mysql Ver 14.14 Distrib 5.5.62, for Linux (x86_64) using readline 5.1 構文 MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 4.5.4 mysqldump — データベースバックアッププログラム mysqldump …

正規表現には種類がある

バリエーションがあるのというのを知る 正規表現の種類 Simple Regular Expressions(SRE) 一番ベースとなる単純正規表現。始まりの正規表現であるが現在は余り使われてないものとなるので詳しい説明は割愛。 Basic Regular Expressions(BRE) 基本正規表現、g…

GitHub上のmarkdownの確認はgistでやるといい感じにできる

厳密なGithub Flavored Markdownに対応しているテキストエディタって無いので、確認したいときの手法 手元でmdファイルを書くときの問題点 手元のEditorやIDEでMarkdownで作成したファイルに関して作成するとかなり表示に差が出る、一番多いのは… 改行の扱い…

JPEG2000 / JPEG XRとは何かざっくり調べる

用語としてわからないのでざっくり調べる JPEG2000 ISO/IEC 15444-16:2019 にて規格化された仕様。公文書の画像の仕様としても使われていたりする。ただし、Windowsが後述のJPEG XRを推進していたりするので、普及率はイマイチ。 JPEG XR ISO/IEC 29199-2:20…

ロードバランサの説明で使われるL4 / L7 などの意味をざっくりまとめる

これの対応付けってどこなんだっけ…と思うので Lの意味とは何なのか LはLayerの頭文字。このレイヤーはOSI参照モデルのレイヤーを指す。 OSI参照モデル OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルとは、ベンダーごとにことなるネットワーク機器の標準化の…

トラッキング文脈での「Webビーコン」についてざっくりまとめる

アナライズ系で未だにビーコンという言葉が出てきて、元ネタがわからなかったのでさらっと調べてみる WebビーコンとWebバグ 元々は img タグにある情報を使って、そのリクエストに乗ってきた情報を使うというのが始まり。 その後HTMLメールの台頭に併せて、…

アンチフラジャイルという言葉をざっくりまとめてみる

言葉が難しいのざっくりまとめて、詳しくは原典へという橋渡し系のまとめ 出典 もともとはナシーム・ニコラス・タレブ( Nassim Nicholas Taleb ) 氏の本のタイトル(邦訳だと「反脆弱性」)、ちゃんとした英単語ではなく造語 もともとは社会経済学に関して使…

Date.todayはサーバーのタイムゾーン、Date.currentはRailsのタイムゾーンを意識して変換する

明確にズバーン!というのがなかったので書く 該当コード https://github.com/rails/rails/blob/6504d51a78a86a0994aa0f461e769e68d217361f/activesupport/lib/active_support/core_ext/date/calculations.rb#L48 Date.todayとは class Date (Ruby 2.6.0) - …

自然な言葉の時刻をparseするgem Chronic

wheneverの独特の書き方の元ネタ gem mojombo/chronic: Chronic is a pure Ruby natural language date parser. できること ActiveSupportとはひと味違った形で表現ができる。 基本は Chronic のクラスメソッド parse をつかってTimeクラスを生成する。 例え…

Markdownにはさまざまな「方言」と呼ばれる派生版がある

基本的にはGitHubで使っている記法、となるのだがその経緯的なものをざっくりまとめる。 そもそものMarkdown GitHubなどで使われるMarkdwonですが、仕様としてはRFC7763がそれにあたる。 RFC 7763 - The text/markdown Media Type 「方言」と呼ばれる派生 Ma…

無限スクロールを実装する際にGoogleが推奨するやりかたを公開している

よくTwitterとかで勝手に読み込まれていくヤツ 元ネタ Google ウェブマスター向け公式ブログ [JA]: 検索エンジンとの相性を考慮した無限スクロールのベストプラクティス どういう実装が望ましいのか 正しい情報は原典のURLを読んでいただきたいのだが、読み…

安全・確実にcrontabを更新する

いつもググってしまうので、手元に書き留める 更新手順 1.作業ディレクトリの作成 crontabのテキスト情報を保存する箇所を作ります。 長く使うならそれっぽい名前、短く使うなら短命な名前(crontab_tmp)とか意図にあったネーミングにする感じで $ cd ~ $ mk…

リターゲティング/リマーケティング広告についてざっくりまとめる

言葉をざっくりまとめるシリーズ リターゲティング/リマーケティング広告とは とあるサイト(このサイトAとする)を閲覧したあとに、他のサイトに行ってもサイトAに関する広告が出てくることがある。このように一度でも触れたページに関する広告を指す。 一…