コード日進月歩

しんくうの技術的な小話、メモ、つれづれ、など

Tips

ActiveRecordの内容に変化はないが、updated_atだけ更新したい場合はtouchを使用する

簡易な記録テーブルなどで、時刻などを更新をしたいときの豆知識 環境 $ rails -v Rails 7.1.2 やり方 該当レコードで .touch をすると自動的に保存がされる 例 book.updated_at # Thu, 01 Feb 2024 14:37:18.696490000 UTC +00:00 このようなレコードに .to…

最新のトップレベルドメインのリストを見たいときはICANNのサイトにリストがある

最新リストを探したいときにどこを見ると良さそうなのかざっと調べる 前提としてTop Level Domain(TLD)とは 過去のまとめたものがあるので下記参照のこと TLD と eTLD と eTLD+1に関してざっくりまとめる - コード日進月歩 TLDのリスト TLDのリストは管理を…

Factory Botで数百を超えるレコードを作る場合はbuild_listとinsert_allと組み合わせると軽快に生成できる

すごく助かったのでメモがてら 環境 $ rails -v Rails 7.1.2 factory_bot (6.4.4) activesupport (>= 5.0.0) factory_bot_rails (6.4.2) factory_bot (~> 6.4) railties (>= 5.0.0) やり方について 今回の事例 下記のように1000レコードを作成するようなテス…

RailsでRSpecを使う際にテストデータ用のファイルを置く場合はspec/fixtures/file配下が良さそう

CSVアップロード機能のテストなどをするときにテストデータを置きたいときのメモ 出典元 file fixture - RSpec Rails - RSpec - Relish ドキュメントいわく Rails 5 adds simple access to sample files called file fixtures.File fixtures are normal file…

表データのエクスポートフォーマットはカンマ区切り(CSV)よりもタブ区切り(TSV)が使いやすい

何もしないとCSVだけど、TSVのほうがいいよねという話を言語化したものです。 TL;DR Excelなどの表データ書き出しでCSV(Comma Separated Value)を選択したくなったらTSV(Tab Separated Value)のほうがおすすめ データの性質によるが、文字列においては , よ…

Google MeetはPWA版があり、単体アプリとして使える

Zoomはアプリがあるけど、Meetはアプリがないので迷子になりがち。という人向けのかんたんなメモ インストール方法 Google MeetのTOPページからPWAとしてインストールできる。PWAなのでインストール方法は下記の方法を参照のこと。 プログレッシブ ウェブア…

AWSにはコンテナやストレージなどの単位のサービス資料を検索できるページがある

小ネタ 紹介サイト サービス別資料 | AWS クラウドサービス活用資料集 いいところ 「コンテナ」「データベース」など、ある程度ジャンルに分かれて資料がおいてあるので興味のあるものをつまみ食いしたいときに便利 関連リンク AWS クラウドサービス活用資料…

多くのブラウザはHTMLのheadにfaviconに関する記述がないと/favicon.icoに取得をしようとする

当たり前の話なんだけど、暗黙の仕様の様子なので結果をまとめる TL;DR どのブラウザもファビコンのデータが欲しいので明示的にない場合は取得しにいく ブラウザごとにタイミングは異なるが、大体はページのHTMLを取得したあと 最後にアクセスしたページをCo…

サーバのホスト名に使える文字は英字、数字、ハイフンそしてドット

定義の面はわからなかったのでざっくりまとめる。 出典 RFC1123 日本語訳 RFC1034 日本語訳 出典いわく RFC1123には以下のように記述がある。 正当なインターネットホスト名の構文はRFC952[DNS:4]で規定され、RFC1034のセクション3.5[DNS:1]で繰り返し述べら…

Plain Old *** Object の語源を調べる

POJOとかPOROとか言うけど、何がこの言い回しの由来なのか調べる。 そもそもPlain Oldとは 英語の直訳的な意味としては「単純な」や「普通の」という意味にあたる。なおPlaneではなくPlain。 初出はPlain Old Java Object 初めて Plain Old の言い回しが使わ…

Rubyにてyield_self/thenを使って普通の戻り値をメソッドチェインのように使う

このエントリはRubyのAdventCalendar2021の13日目の記事です。 書き方として割と見かける事が多いので、こういう使い方もできるよという知識の一つとしてご紹介します。 環境 $ ruby -v ruby 3.0.1p64 (2021-04-05 revision 0fb782ee38) [x86_64-darwin19] …

現在ログインしているサーバーの環境変数を全部出すコマンドはprintenv

いつもフッと出てこないので備忘録 環境 $ zsh --version zsh 5.7.1 (x86_64-apple-darwin19.0) コマンド printenv 類似コマンド set こちらは環境変数だけではなくシェル変数(現在のログインシェル)の変数も表示する env,export 従来はいずれも変数を定義…

符号化文字集合と文字符号化方式の関係性に関してざっくりまとめる

UnicodeとUTF-8と何が違うのか、という問いに答えられるようにざっくりまとめる 文字集合(符号化文字集合)とは 英語で表現するところの Coded Caracter Set。「文字」と「一意に振られた番号」のペアの集合体。「一意に振られた番号」のことを符号位置(co…

GitHubが管理する.gitignoreのテンプレート集リポジトリが存在する

小ネタ。 該当ページ github/gitignore: A collection of useful .gitignore templates 何があるのか メインはプログラミング言語やプログラミングフレームワークに向けたgitignoreのファイルとなるが、JetBrainやMonoDevelopなどIDE向けのgitignoreに関して…

DOMそのものが備えるプロパティやメソッドの調べかた

いわゆる普通のプログラミングにおけるクラスメソッド、インスタンスメソッド、プロパティにあたるものを調べたいときにどうやって調べるのかさらっとまとめmした。 前提 DOMのメソッドとプロパティはInterfeceで決まる。 DOMが備えるメソッドやプロパティは…

og:imageやog:titleで設定した画像を差し替えたときにTwitterとFacebookで再度取得しなおしてもらう方法

ogp画像を公開後に差し替えた場合に、画像を能動的にリフレッシュをして貰う方法。 今回考えるシチュエーション 「og:image を差し替えたときに、FacebookとTwitterで差し替わった画像に切り替わらない」というシチュエーション。 各SNSサイトはページ表示時…

Microsoftがブラウザの機能としてIEでアクセスをしたらEdgeに転送してくれる仕組みを提供している

IE11対応が辛い、というときの一つの切り札として. 出典 Moving users to Microsoft Edge from Internet Explorer - Microsoft Edge Development | Microsoft Docs どのような機能なのか Microsoftの https://edge.microsoft.com/neededge/v1 にて、Edgeにリ…

Asia/TokyoなどのTimeZoneの定義情報は現在IANAが管理している

Asia/Tokyo 等の文字列定義ってどこにあるのかを調べる。 出典/どこにあるか IANA — Time Zone Database 上記のページに記載がある The Time Zone Database (often called tz or zoneinfo) contains code and data that represent the history of local time…

要配慮個人情報とは何かざっくりまとめる

ユーザ情報を管理する上で切っても切り離せない、個人情報と要配慮個人情報の話に関してざっくり理解をする。 出典 個人情報の保護に関する法律 | e-Gov法令検索 個人情報と要配慮個人情報 個人情報とは 法令内で個人情報の定義があり、それは以下。 第二条 …

RubyのCSVクラスでheaders:trueにするとき、空白文字列の扱いに気をつける

要因がわかれば自明だけどわかりづらい、自分の引いたバッドノウハウのメモ。 環境 ruby -v ruby 3.0.1p64 (2021-04-05 revision 0fb782ee38) [x86_64-darwin19] どういうことか headerの文字列一致は空白も含めて行われる、そしてheaderの文字列が存在しな…

URIでパーセントエンコーディングが推奨されない文字を整理する

原理を知っていれば納得な話なんですが、仕様に基づいた整理。 出典 RFC 3986 - Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax どういうことか RFC3986では予約文字(Reserved Character)と非予約文字(Unreserved Character)という表現で利用できる文字…

URIの自由設定部分で使えない予約された文字

エンコードされる文字列はあるが、具体的に何を含むと面倒なのかを調べる。 出典 URIに利用可能な文字列の定義はRFC3986より RFC 3986 - Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax 定義 RFC3986の中に、予約文字と非予約文字がある。予約文字とし…

海外にはドラマのためなどの架空の電話番号はあるが、日本にはない

example.com の電話番号版のようなものが存在しないのか調べた TL;DR 日本には明示的に案内されているダミー(フィクションなどに使う用途)の電話番号はない。 日本以外の例 日本以外にはある。 Fictitious telephone number - Wikipedia 各国いろいろな形…

HTMLのmetaタグのnameに関しては情報がまとまっているページがある

metaのnameに使える文字って何があるのか、というのをざっくりまとめる。 出典 標準メタデータ名 - HTML: HyperText Markup Language | MDN name属性の値の考え方 もともと <meta> のタグ自体はMDNの記載曰く HTML の < meta > 要素は、他のメタ関連要素 (< base ></meta>…

伏せ字表現にはxxxではなく、アスタリスク(*)を使うとよさそう

xxxはスラングとしての意味合いが強いので他の用語を使おうという話 今回考えるケース 個人情報保護の観点で文字列を書き換える場合の話 例えば suzuki.hideo@example.com のようなメアドは個人情報になってしまうので、差し障りのないデータとして扱うとき…

Rails6かつMySQLを使う場合に任意の順番でレコードを取得する

いろんなことの合せ技のためご利用は計画的に、という感じであるが知見まで。 環境 $ bin/rails -v Rails 6.0.3.1 今回の想定ケース 例えばUserクラスがあり、Viewにはidが2,3,1の順で並べたいのでActiveRecordの取得自体も2,3,1の順番で取得したい場合。 Us…

X-UA-Compatible メタタグの意味と使い方に関して調べる

今や不要と言われているので調べる 出典 Internet Explorerにはドキュメントモードというものが存在し、下位バージョンのIEと同等の動きをさせるために指定することができた。 Internet Explorer ドキュメントモードに関する FAQ - Browsers | Microsoft Doc…

HTMLのaタグで別ウィンドウまたは別タブを開くtarget=“_blank”の記述をする際は合わせてrelの記述も確認する

いろいろなところで語られているのでまとめる 問題となるポイント 昔から別ウィンドウや別タブを開くときに書くHTMLは以下の通り <a href="https://example.com" target="_blank">ここを押すと新しいウィンドウが開きます</a> この target="_blank" だが、開かれたページ(上記で言うところの https://example.c…

テレコとはどういう意味かまとめる

作業会話で使われるのでざっくり書き留める 意味 交互、互い違い、逆、あべこべなどの意。 - テレコ - Wikipedia もともとは歌舞伎の用語から。 使われる場面 「テレコになる」という現象だがあべこべになっているという状況。 『2重ループの外と中の処理を…

GitHubのMarkdown上でアコーディオンっぽい挙動をさせたい場合は details / summary のHTMLタグを使うことで実現できる

GitHub小ネタ 利用するHTMLタグ < details >: 詳細折りたたみ要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN 使い方 通常のHTMLと同じ使い方をする 例 以下のように折りたたみUIが作れる。HTMLで囲んだ中身は自動的にマークアップはしてくれなくなるので注意…