雑記
Podcastのトレンドよく変わるので、現時点でランニングしながら聴くPodcastを書き留めておく fukabori.fm fukabori.fm iwashiさんが主催するPodcast、扱うネタは技術的なものから組織の話などバラエティ豊か。 最近100回を迎えて、とにかく主催のiwashiさん…
GitHubのissueとかにサッと貼りたいけど、よくわからない画像編集ソフトはインストールしたくない人向けのコードスニペット。 利用したdockerの環境 $ docker -v Docker version 20.10.22, build 3a2c30b コマンドの基本と例 $ docker run --rm -v {{ホスト…
使われ方が諸説あるっぽいので自分なりにまとめる 言葉の意味 ここで表される「権威」とは、肩書や社会的地位など他者がもつ社会的かつ主観的な影響力のようなものを指します。そして特定の二者間で起きる「権威」の差の緩急を角度でたとえて「権威勾配」と…
ブログのネタにもなれるように話をまとめたので雑に使い回すときのために… 資料 speakerdeck.com 内容 社内でリクエストがあり「DDDってどういうことかざっくり知りたい」と言われたので、"ドメイン”というフレーズを中心にドメイン駆動設計をするに当たりま…
個人の活動ログです。とりあえず必要最低限。 購入したMac やったこと Terminalの導入 今回は kitty を導入してみました。特に吟味して選定したわけではなく標準出ないものを使ってみようというチャレンジです。 kovidgoyal/kitty: Cross-platform, fast, fe…
社内勉強会のLT資料が出しても問題ない感じだったのでちょっとブラッシュアップしてUPしました。 資料 speakerdeck.com 内容 内容としては過去このブログで扱ってきたRubyやRailsで気になった書き方シリーズを「複雑にしない」という視点でまとめた内容にな…
原文がどういうものかも含めてざっくりまとめる サボタージュマニュアルとは CIAが第二次世界大戦中の1944年頃に作成された文書で、妨害工作員が日々の行動の中で実現可能な妨害工作に関してまとめられたもの。組織内の人間関係を悪くすることで妨害を行う方…
HTMLの text-align が脳裏に出てきて、全然関係ない言葉だと認識するのに労力がかかったので雑にまとめる 利用シーン 「AさんとBさんに例の件はアラインしている?」 意味 本来のalignの意味は以下の通り 1.〔~を〕一直線[平行]にする[並べる] 2.〔部品…
mozaic.fmを聞いていると登場するが、どのような組織か知らないのでざっくり調べる 出典 TC39 - Ecma International 上記の内容曰く「ECMAScriptを標準化するための専門委員会」。なおECMAは様々な技術委員会を持ち、TC39はそのうちのひとつ。 TC39がやって…
会社で有料版使っているのにみんな意外と知らない section の機能のことを雑に書く 出典 カスタムセクションを使用してサイドバーを整理する | Slack 機能的な説明 Staredのメニューの中にsectionを作る項目があるのでそれを押すと下記のような画面が出てく…
横文字使われるとわからなくなるシリーズ 英単語の意味 forcast とは 英語で 「予報」という意味。転じて予算の予測値のことなどをフォーキャストと表現する フォーキャストの使われどころ 概ね予測値、や内示のような意味合いで使われ、「来年の数値をフォ…
LGTMしたときに添えると良さそうな絵文字がすぐに出てこなかったりするので正月っぽいトピックだしメモがてら めでたいemoji 拍手 Clapping Hands Sign Emoji GiHub/SlackのShortcodeは :clap: クラッカー Party Popper Emoji GiHub/SlackのShortcodeは :t…
昨年は忙殺&忙殺だったのでちょっとそれを踏まえて振り返りとネクストアクションから 振り返り Problem方向 ブログの更新の危機になるぐらい忙殺される。平日は普通に私事にあてる時間が皆無 忙しいがゆえにそれを餌にブログのネタもあるのかと思いきや、開…
そういや何があるんだろ…的なメモ 出典 GitHub - anyenv/anyenv-install: Default anyenv install manifests リスト 名称 対応言語/ツール Github Renv R言語 GitHub - rstudio/renv: renv: Project environments for R. crenv Crystal GitHub - pine/crenv:…
無邪気に「性能テスト」って話はでますが、こちらに関しての計測や目標の設定はまちまちなので記載してみた。 性能テストとは 性能テストとは、機器やソフトウェア、システムのテスト(試験)の一種で、要件を満たす性能が出るかどうかを確かめるもの。実際…
要素として忘れがちなので雑記的な 緊急時対応 緊急時には色々バタバタする トラブルの要因を調べる 一時的な防護柵をはるか、根治かの判断 利用側への周知 社内周知 この中でも「社内周知」がかなり大味になる瞬間がある。 社内周知 実際にトラブルシューテ…
「セキュリティカードをピッとやって、ドアを開けっ放しで複数人連れだって入れること」を表現する言葉があることを知らなかったのでトリビア的記事 言葉と意味 権限の確認が必要な部屋や施設に対して、1人分の認証情報で認証情報の持っていない人を共に連れ…
ただの備忘録 やり方 from:@ドメイン 原理 from: オプションは送信元メール、これに対して指定した文字列部分一致で検索をする 例 gmail.com から来るメールを確認する場合 from:gmail.com なおor条件を指定することができる。 例えば .com か .co.jp を調べ…
元ネタはすごく古い 出典 Melvin E. Conway が書いた論文の中の一節 原文は以下 Any organization that designs a system (defined broadly) will produce a design whose structure is a copy of the organization's communication structure. - Conway's L…
Railsアプリケーションを小さくリリースすることに関して日々思うこと 小さくリリースするとは アプリケーションは変更差分が大きければ大きくなるほど、変更前後の検証が難しくなるので、そこに対しての確認時間はすごく多くなる。そのため、なるべく小さく…
バリエーションがあるのというのを知る 正規表現の種類 Simple Regular Expressions(SRE) 一番ベースとなる単純正規表現。始まりの正規表現であるが現在は余り使われてないものとなるので詳しい説明は割愛。 Basic Regular Expressions(BRE) 基本正規表現、g…
これの対応付けってどこなんだっけ…と思うので Lの意味とは何なのか LはLayerの頭文字。このレイヤーはOSI参照モデルのレイヤーを指す。 OSI参照モデル OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルとは、ベンダーごとにことなるネットワーク機器の標準化の…
よくTwitterとかで勝手に読み込まれていくヤツ 元ネタ Google ウェブマスター向け公式ブログ [JA]: 検索エンジンとの相性を考慮した無限スクロールのベストプラクティス どういう実装が望ましいのか 正しい情報は原典のURLを読んでいただきたいのだが、読み…
いつもググってしまうので、手元に書き留める 更新手順 1.作業ディレクトリの作成 crontabのテキスト情報を保存する箇所を作ります。 長く使うならそれっぽい名前、短く使うなら短命な名前(crontab_tmp)とか意図にあったネーミングにする感じで $ cd ~ $ mk…
ネイティブアプリという用語があるから紛らわしいが別のもの ネイティブ広告とは 明確な定義はないが、始まりを考えると「本物の情報のように溶け込ませた広告の枠」というような説明になると思う 代表的なネイティブ広告 代表的なネイティブ広告はメディア…
どういう経緯で生まれたかわからないがざっとまとめる。 純広告とは Webサイトの広告枠などにお金を出して見せる広告を純広告という。略称は純広(じゅんこう)Google翻訳曰く英語はNet advertising となるようで、この翻訳を見るにネットに掲載する広告と言…
そういやいまいまだとどれがスタンダードなんだっけという、昨日の続き的な記事 出典 HTML Living Standard TL;DR 閉じタグは用意しなくていい <br> でも <br/> かはどちらでも問題ない。 解説 モダンなHTML仕様である HTML Living Standard の日本語訳曰く タグは、</br/>…
資料作りテクニック的なやつ。 白塗り / グリッド線の削除とは Excelの場合は背景色を白く塗りつぶす、スプレッドシートの場合はグリッド線を消す。 やることによるメリット これを行うと何が嬉しいかというと「セルを結合していなくても結合しているように…
トリビア的な内容。 Fluentdの歴史 Fluentdとは何ですか? | Fluentd 元々FluentdはTreasure Dataに所属している古橋貞之さんが作られたソフトウェアであり、それがOpen Source化されたものである。 td-agentの名前の由来 td-agentはそのデータ送信のプロセ…
Zoomとかで起きる現象を文字に起こしてみたら、コラム的な感じになったが出してみる。 現場中継の違和感 よくニュース番組などでスタジオから現場への中継をすることがある。その際にスタジオのレポーターが「そちらの様子はどうですか?」と話かけると、一…