GoogleAnalytics
公式のヘルプはピンと来にくいので用語を順に整理する。なおGoogleAnalytics4のことをGA4と略してこの記事内では記述する。 出典元 [GA4] 基数 - アナリティクス ヘルプ 用語別整理 ディメンション イベントに関するイベントパラメータをGA4で探索できるよう…
Google Analytics4(GA4)のディメンションに関するパターンが自分自身でわからなくなったので改めて整理する 出典 [GA4] アナリティクスのディメンションと指標 - アナリティクス ヘルプ [GA4] 事前定義されたユーザー ディメンション - アナリティクス ヘル…
Googleタグになってからの設定方法がわかりにくいものが多かったのでメモとして。 ユーザスコープのカスタムディメンションとは GoogleAnalytics4(以下GA4)ではユーザの属性情報などを設定できる「ユーザスコープのディメンション」があるが、独自でディメン…
意外と見落としがちなのでメモまで GA4のカスタムディメンションとは GA4に関してはすべての記録がイベントとなるため、それぞれのイベント名は必ずつくが、それに対応するパラメータなどは自分でアレンジをする必要がある。そのパラメータとして利用するの…
GoogleAnalytics4(以下GA4)をゴリゴリ設定していたのでそのときの備忘として GA4におけるディメンションとは GA4はすべての計測が「イベント」という単位で行われ、その発生したイベントにパラメータを持たせてイベントの種別をつけられるようにしている。…
公式ドキュメント掘り下げる 出典 アナリティクスでのウェブ セッションの算出方法 - アナリティクス ヘルプ 考え方のまとめ 大きく以下の5パターン 30分以上何もしない 日をまたぐ 参照サイトが変わる キャンペーンタグのクエリストリングが設定されたURLク…