個人の活動ログです。とりあえず必要最低限。
購入したMac
やったこと
Terminalの導入
今回は kitty を導入してみました。特に吟味して選定したわけではなく標準出ないものを使ってみようというチャレンジです。
kovidgoyal/kitty: Cross-platform, fast, feature-rich, GPU based terminal
homebrew
現時点の背景整理と対応方針
M1の場合アーキテクチャがarm64です。直近M1登場前までのIntelのアーキテクチャのMacのため作りが違います。念の為ターミナルで確かめると以下の通り。
% uname -m
arm64
homebrewの場合この状態においてどんな問題があるかというと
- すべてのパッケージがarm64対応しているわけではないので、Intel向けのパッケージしか用意されていない可能性がある
- Intel版のパッケージを使いたくなった場合に互換エミュレータをON(Rosetta 2を有効)にした状態にしないといけない
上記の問題があるが、2023年時点ではネットを見回したがだいぶ浸透したというのもあるのか、そこまで苦しむポイントがなさそうなので素直にインストールをしてみる。参考サイトは以下。
絶対にRosetta 2を入れたくない人によるM1 Mac環境構築 2021 10月末編
インストール
Homebrew — The Missing Package Manager for macOS (or Linux) の冒頭のコマンドを実行する
% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)" ## 中略 ## HEAD is now at 82a36d24f Merge pull request #14693 from timvisher/fix-posix-mode-test-for-bash-3 Warning: /opt/homebrew/bin is not in your PATH. Instructions on how to configure your shell for Homebrew can be found in the 'Next steps' section below. ==> Installation successful! ==> Homebrew has enabled anonymous aggregate formulae and cask analytics. Read the analytics documentation (and how to opt-out) here: https://docs.brew.sh/Analytics No analytics data has been sent yet (nor will any be during this install run). ==> Homebrew is run entirely by unpaid volunteers. Please consider donating: https://github.com/Homebrew/brew#donations ==> Next steps: - Run these two commands in your terminal to add Homebrew to your PATH: (echo; echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"') >> /Users/*********/.zprofile eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)" - Run brew help to get started - Further documentation: https://docs.brew.sh
pathが読めないとのことなので、zshのプロファイルに書き足す
% cd ~
% vi .zprofile
# self custom export PATH=/opt/homebrew/bin:$PATH
新しくターミナルを開いて、以下が出たのでOK
% brew -v Homebrew 4.0.1 Homebrew/homebrew-core N/A
Docker Desktop
AppleSiliconでの安定版がリリースされている
Apple silicon 上での Docker Desktop for Mac が正規安定版(GA release)として利用できるようになりました。 開発者によるローカル開発環境の選択肢が広がったことになります。 また ARM ベースアプリケーション開発に拡張することができます。 - Docker Desktop for Apple silicon | Docker ドキュメント
そのためこちらはひねったことをせずに素直にインストールをする。
anyenv
だいたいはdocker上で動かすが、困ったときには手元でも環境を作りたくなるのでanyenvを入れておく
anyenv/anyenv: All in one for **env
homebrewが入ってるので、以下でセットアップ
brew install anyenv
あとはパスの設定や、初期セットアップを求められるので順当にやる
IDE
JetBrains製のものを永らく使っているので入れる。最近はToolboxのアプリから入れるのが一番ラクなのでToolboxを入れる
JetBrains Toolbox App:ツールを簡単に管理