SEOとか考えるとレンダリングちゃんとやらないと不利じゃないですか…みたいな話に対して、現状どうなっているのか調べてみた
出典
明確にGoogleがドキュメントを用意してくれている
JavaScript SEO の基本を理解する | Google 検索セントラル | Google Developers
サマリ
出典のリンクがかなりわかりやすく書かれているのでそこを呼んでもらえれば大体わかるのだが、あえてかくと以下の通り
- URLをクローラーが受け取るとrobots.txtを見て判断クローリング対象かを判断(URLがクローリングして問題なければHTMLを取得してhrefなどの他リンク際のURLをキューとして入れる)
- ページ内のrobotsメタタグ、ヘッダ情報を見て問題なければレンダリングを開始
- headless ChromiumがJavascriptなどをレンダリングして、そのHTMLをindexに登録する
ということでJavascriptを登録する
Googlebot目線でレンダリングされるページの見方
Googlebotの互換性があるコードかを確認する方法もガイドがある。
検索関連の JavaScript の問題を解決する | Google 検索セントラル | Google Developers
こちらに記載があるが、実際Googlebotがレンダリングをした場合のチェックとしてモバイルフレンドリーテストが案内されている。これを使うとどのページでも実際にレンダリングされる結果を確認することができる。
モバイル フレンドリー テスト - Google Search Console
JavascriptでDOMを組み上げるタイプのサイトでも読み込み後のHTMLが表示されるので、公開されているサイトの場合はこちらで確認することで「意図したHTMLがクローリングされないのではないか?」などの杞憂を減らすことができそう