コード日進月歩

しんくうの技術的な小話、メモ、つれづれ、など

『Repro Tech: Long Life RailsApps supported by REJOB』に行ってきたよメモ

Repro Tech: Long Life RailsApps supported by REJOB - connpass にいってきました。

各発表の感想


リファクタリング 目的・パターン・思考

感想

  • Railsアプリケーションのリファクタリングをどうやって行くかの話
  • オブジェクト指向文脈からの定石の話もありながらも、Railsでのアプローチ方法や考え方などが出てきて参考になった
  • ムカついたらリファクタリングするってのは結構自分にもあって、ムカつきを言語化したり例示を探してレビューしたりする
  • 既存のコードを信じるなってのもなるほどなと思ったりした。xヶ月前の自分のコードは他人のコードに通ずる物がある。
  • 質疑応答にてパラメータクラスの運用においての延長線で、「ActiveRecordっぽい処理のときはなるべく近い形でメソッドを生やす」のような「Look&Feelを揃える」という言葉が出てきてこれも学びだった。

関連リンク


クックパッドの巨大Railsアプリケーションを「普通」にするための取り組み

speakerdeck.com

感想

  • 何においても規模がでかい話の失敗事例集。
  • 技術力の高い技術顧問の使い方としてそういうアプローチもあるのかという事例でもあった。
  • 並列サーバの台数も秘匿パラメータが1000ぐらいっていう規模感もおかしかった

関連リンク


Long Live Ride on Rails

感想

  • Railsのバージョンアップとの向き合い方の話
  • まだ出てないバージョンに対してgemを上げるやりかたはなかなかしんどさを垣間見た
  • bundle updateの担当を番長と読んでいるのが面白かった

関連リンク


Long life RailsApp REJOB

www.slideshare.net

感想

  • 長く運営してきたRailsアプリのKPT的感想スライド
  • ルールのチェック機構はなかなか難しいよなという感じ。rubocopをCIで回して通らなかったら落とすとか?
  • 設計、特にDBは長生きするので細心の注意を払うことが大事だなと痛切に感じる

全体を通しての感想

  • REJOBさんの会場とても公園感があってよいスペースだった、ただあぐらで長時間は腰に来た
  • ジョーカーさんのスライド含め、全体的に学びの多い会だった。(毎回ジョーカーさんのスライドは学びが多くて話聞くたびに翌日以降のコードに加わるものがある)
  • 懇親会ではRailsなれてきたころに止めたい実装の話とかをしていた(STI、default_scrope、など)
  • 1年ぐらい書いてきてやっと人並みに話できるようになったとしみじみ感じた

おまけ

当日体調不良で発表できなかった方のスライド

https://twitter.com/hatappi/status/1093121997041631232

dependabotを最近使い始めたので使いこなしたい今日このごろ