あー、なるほどと思ったのでメモ
書き方
$0
とするだけ
例
下記のようなシェル
dirs=$0 echo "$dirs !!!"
を実行するとこんな感じ
$ sh fileout.sh fileout.sh !!!
パスを変えたりすると以下の感じ
$ sh hoge/fileout.sh hoge/fileout.sh !!!
注意点
あくまでも $0 は 引数のゼロ番目を示すものなので、指定したファイルのパスが出るだけ、絶対パスなどを取る仕組みではないので注意
あー、なるほどと思ったのでメモ
$0
とするだけ
下記のようなシェル
dirs=$0 echo "$dirs !!!"
を実行するとこんな感じ
$ sh fileout.sh fileout.sh !!!
パスを変えたりすると以下の感じ
$ sh hoge/fileout.sh hoge/fileout.sh !!!
あくまでも $0 は 引数のゼロ番目を示すものなので、指定したファイルのパスが出るだけ、絶対パスなどを取る仕組みではないので注意