Rails
小ネタ そもそもrawとは 通常、erbにて変数出力をするときは以下のような構文を用いる <%= @hoge_var %> この @hoge_var にHTMLが含まれる場合はRails側でよしなにエスケープ処理がかかり、文字列として表現されるようになる。 ただし、ただのまま変数の文字…
主にMySQL向け 環境 rails (5.0.2) やり方 カラム追加の記述の場合にafterを指定する。 例 name というカラムのあとに profile_text というカラムを足したい場合 class AddColumnHogeHoge < ActiveRecord::Migration[5.0] def change add_column :users, :pr…
Railsガイドにも乗ってますが、改めてコードを掘り下げて挙動を見る。 環境 $ bin/rails -v Rails 6.0.3.1 挙動 a = true a.blank? #=> false a = "" a.blank? # => true a = false a.blank? # => true ソースコードから読む かなり明快 def blank? respond_…
Railsだとmigrateファイルあるからいらんって言われがちだけどつけたいよね、っていうメモ 環境 rails (5.0.2) やり方 カラム指定時に comment: "書きたいコメント" をつければOK 例 class AddColumnHogeHoge < ActiveRecord::Migration[5.0] def change add…
パーフェクトRails読んでたら「まずはDockerイメージを作成する前に、サンプル用のRails アプリケーションを作成しましょう」と出てきたので、それすらも俺はDocker出やりたいんだ!と思ったので頑張ってみた 前提 dockerは使えるが、ローカルのrubyのバージ…
たまに広告用のタグとかもらったときに書き方忘れているのでメモ。PHPの軽量フレームワークではないです。 環境 slim-template/slimの下記バージョン slim (3.0.9) やり方 属性がいらない場合 javascript: のショートカットが使える javascript: alert('Slim…
refferenceの場合、indexが生成されるが自動生成のindex名が長くなってしまう場合の解消例 環境 bin/rails -v Rails 5.0.2 事象 referenceで指定した場合、Railsのindex名のルールが index_{{ベーステーブル名}}_on_{{リファレンス先のテーブル名}}_id のた…
スマホ向けにテンプレ分けたいわーというニーズ向け 環境 rails (5.0.2) Action Pack Variants とは Ruby on Rails 4.1 リリースノート - Railsガイド ざっと説明すると request.variant にシンボル値をセットすることで、そのシンボル値が付加されているvie…
ほう、こんなものが…という既存プロジェクトに入ってたgemをメモるシリーズ 出典 GitHub - zmbacker/enum_help: Help ActiveRecord::Enum feature to work fine with I18n and simple_form. 環境 rails (5.0.2) enum_help (0.0.17) 効能 gemを入れたら confi…
RAILS_ENVを意図的に設定しているとRSpecが動かない場面に遭遇するので気をつける、というメモ。 環境 rspec-rails (3.8.1) 該当記述 rails g rspec:install で生成されるファイルのテンプレートは以下のような記述になっている ENV['RAILS_ENV'] ||= 'test'…
あ、nilじゃなくてfalseなんだというメモ。 環境 gem 'rails', '= 5.0.2' やり方 Controllerに下記のように書く class HogeController < ApplicationController layout false 利用シーン 考えてみたが全然なく、今回利用した経緯としては 既存のテンプレート…
読み込み順番によって変わるやつ。ということで なるべく使わないほうがいい けど動作だけ 環境 rails (5.0.2) 動作概要 通常のviewテンプレートの yield の 記述の前に content_for を 含むpartialを render すれば出てくる。 逆にyield の 記述のあとに co…
よく忘れるのでメモ 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 使う機能 runnerコマンドを使うと、非対話的にRailsの文脈でRubyのコードを実行することができます。 - Rails のコマンドラインツール - Rails ガイド - 1.6 rails runner 使い方 $ bin/rails r "p User…
教訓的なメモ Railsの基本的なenvironment(env) Railsでデフォルトで存在するのは以下の3つ produciton(本番) test(テスト/Rspecなどの実行用) development(開発環境) envは増やせる、が このenv、増やすことができる。根本的には config/environments…
明確にズバーン!というのがなかったので書く 該当コード https://github.com/rails/rails/blob/6504d51a78a86a0994aa0f461e769e68d217361f/activesupport/lib/active_support/core_ext/date/calculations.rb#L48 Date.todayとは class Date (Ruby 2.6.0) - …
ソースコードを見ると明白なのでさらっとまじえつつ sizeとcountの処理の違い sizeは loaded? でロード状態であればサイズそのものを使う。以下は執筆時点masterのコード def size loaded? ? @records.length : count(:all) end いっぽうcountは特に回避コー…
Unite2019Tokyoを早めに切り上げて勉強会はしご、本業のほうのRailsの勉強会である、Rails Developers Beer Bash 〜Railsのトレンドとこれから〜 に行ってきたよメモ 各発表の感想 2週間でRails5.1 > Rails6 タイムアタックチャレンジ 資料でっす #railsbeer…
travel_backってどこで使うんだ…?と使い所に関して挙動を確認してたらたどり着いたメモ。 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 理由と解説 travel_back というリアル時刻に戻す機能があるのだが、一昔の前のブログをさがすと「ブロックなしの travel_to をした…
あ、これi18nなのねという感じ。 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 概要 i18nに沿って、設定したlocaleに対応するモデル情報を表示する やり方 対応する情報を設定する i18nの形式で情報をymlに書き込む。日本語情報を作りたい場合は config/locales/ja.yml …
該当コードを調べてみるシリーズ 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 該当コード rails/railties/lib/rails.rbのここらへん # Returns the current Rails environment. # # Rails.env # => "development" # Rails.env.development? # => true # Rails.env.prod…
前にまとめたけど、こんなんのもあるのかというメモ 環境 $ bin/rails --version Rails 5.2.2 やり方 all_dayメソッドを使うだけ date = "2019-08-17".to_date # => Sat, 17 Aug 2019 date.all_day # => Sat, 17 Aug 2019 00:00:00 UTC +00:00..Sat, 17 Aug …
ただのコラム (この話を題材にする)環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 TL;DR with_indifferent_accessは対象のハッシュのキーをシンボルでも文字列でも対応できるようにするもの ただし、両方使えるようにすると懸念が増えるので、 deep_symbolize_keys も…
こういうまとめかたもあるとは知らなかったのでメモ、原理は参考リンク参照 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 やり方 with_options で囲む 例 下記のようなモデルがあったとする # == Schema Information # # Table name: messages # # id :bigint(8) not nu…
え、こんなコトできるの?っていうやつ。 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 やり方 has_manyのあとにorderをあしらう has_many :対象モデル, -> { order("order by のあとのSQL文章") } 例 今回のモデル # == Schema Information # # Table name: users # # …
ただの雑記です。 Railsの環境(env) 通常用意されているenvは 開発環境向けの development テストコードを走らせるための test 本番環境用の production がデフォルトで用意されている。 主には 開発/テストの用途でしか使わないgemの使い分け 再起動の簡略…
他のクラスのtraitって使えるんだネタ 環境 factory_bot (5.0.2) activesupport (>= 4.2.0) factory_bot_rails (5.0.2) factory_bot (~> 5.0.2) railties (>= 4.2.0) 使い方 関連のあるモデルに 例 userとhas_manyの関係にあるmessagesがあるとする。そのと…
リレーションするモデルも一気に保存したい、という場合の逆引きマニュアル的なもの 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 やり方 has_many の場合と has_one で書き方が違う has_manyの場合 {{has_manyをつけたモデルのインスタンス}}.{{belongs_toのモデル名の…
先日の代入記事の発展編 環境 rails (5.2.2) activesupport (= 5.2.2) presenceとは presenceメソッドは、present?がtrueの場合は自身のレシーバを返し、falseの場合はnilを返します。 - Active Support コア拡張機能 - Rails ガイド - presence 使い方 valu…
Railsで現在時間を扱うときは設定したタイムゾーンを意識してほしいので Time.zone.now を使う、というのは割と染みて覚えるが他のケースを忘れがちなので一覧的に書いてみる 環境 $ bin/rails -v Rails 5.2.2 逆引き利用シーン 利用シーン メソッド 例 現在…
5.0と5.2を行き来していたのでてっきりprivateだと思ってたのでメモ ネタ元 週刊Railsウォッチ(20180813)Rails 5.2.1リリース、sanitize_sql_arrayは5.2からpublicだった、Dev.toがRailsアプリのソースを公開ほか 書き方 5.2 ActiveRecord::Base.sanitize_…