コード日進月歩

しんくうの技術的な小話、メモ、つれづれ、など

デジタル広告におけるDSPとSSPに関してざっくりまとめる

三文字用語で大混乱するのでざっくりまとめる。

用語に関して

DSP(Demand-Side Platform)

Demand(要求)する側のプラットフォーム。転じて広告を発信したい側、広告主向けのプラットフォームという意味。

SSP(Supply-Side Platform)

Supply(供給)する側のプラットフォーム。転じて広告を配信する側、すなわち広告枠を配置するサイトなど向けのプラットフォームという意味。

関係性

ざっくり図示してみる、詳しく知りたいひとはWeb担当者Forumの記事のほうが詳細に書いてあるのでそちら参照のこと。

f:id:shinkufencer:20200106095256p:plain
ざっくり版

  1. 表示するブラウザから枠に取得要請のリクエストがSSPへ行く
  2. SSPから各DSPへのリクエスト、ビッドリクエスト(入札リクエスト)が発生する
  3. DSPSSPからのリクエストに応じて額を含めた情報をレスポンス、ビッドレスポンスする
  4. ビッドレスポンスから配信するものを決定する。上記の図の場合は最高値のC。
  5. ブラウザに配信する広告の情報を返し、表示する

この入札の仕組みをRealTimeBitting(RTB)という。

似てるけど違う用語

DMP(Data Management Platform)

ログデータや匿名加工情報などを集約して広告の施策を効果的にするためのデータ管理プラットフォーム。

DFP(DoubleClick for Publishers)

Googleが運営していたGoogleの広告配信システム。現在では名前が変わり Google Ad Manager(GAM) として管理されている。GAMSSPではなく、Googleの持っているSSPはAdExchangeとなる。

DNP(Dai Nippon Printing)

大日本印刷、企業名。明らかに無関係。

参考リンク